こんにちは。全国通訳案内士ユウナギです。
今回は英語の発音についての記事です。「発音なんて関係ないから、ポイントだけ抑えて早く英語を自由に使いこなせるようになりたい!」と思っている方のために書きました。
ネイティブスピーカーのように、きれいな発音で英語を話すことを目指している方には物足りないかもしれません。
僕は英語の発音の改善に時間をかけることをあまりおすすめしたくありません。英語を学習するうえで、やるべきことはたくさんあるからです。
とはいえ英単語の中には、カタカナ読みの発音ではまったく通じないものがあることも事実。
そこで今回の記事では、ぜったいに改善すべき音と改善しなくても通じる発音を取り上げていきます。
改善すべき発音を集中して直してしまえば、あなたの英語がネイティブスピーカーにも通じやすくなるはずなので、改善すべき発音をしっかりと覚えておきましょう。
カタカナ英語の発音では100%通じない英単語とは?
僕たちが、中学や高校の英語教育で耳にしたり、世間に飛び交っているカタカナ語の数々には、そのまま発音しても通じるものもあれば、まったく通じないものもあります。
それでは、カタカナ語の発音でまったく通じない単語とは何でしょうか?
それは、マクドナルド です。確実に通じません 。
そもそも、海外では「McDonald’s」と所有格で呼ばれています。なぜかというと、店名の由来が「マクドナルドさんのハンバーガー」という意味だからです。
si、thiはしっかり区別を
日本語では、S、THが含まれる単語はたいていサ行に置き換えられます。
sign→サイン | thank you →サンキュー
sing→シング | think→シンク
sleep→スリープ | thrill→スリル | through→スルー
sale→セール
salt→ソルト | though(~だけど)→ゾウ
上記で紹介した単語のうち、赤字で表記したものは正しい発音をしないと通じない可能性が高いです。「thank you」も微妙なところですが、「ありがとう」とお礼を言う場面であれば「サンキュー」でも通じそうな気はします。
sの発音に関してはほとんど問題がなさそうに思えますが、そのまま発音するとネイティブスピーカーが聞き取りにくい、または違う単語に聞こえてしまうものがあります。
それは、日本語で「シ」に置き換わってしまう siの音 です。
singを「シング」のように発音すると、ネイティブスピーカーに伝わりにくくなります。
LとRの発音は日本人にとって鬼門!?
LとRの発音は日本語にはありません。
LとRは日本語のラ行の子音に相当するんじゃない?って思っている方は、少し捉え方を変えてみましょう。
英語のLとRは日本語のラ行の子音とは音声学上はまったく異なる音なのです。
語頭、語中のRとLの違いはなるべく意識を
「L」は、舌を上の歯の付け根にくっつけた状態で声を出して音を作ります。
一方「R」は舌が上の歯にくっつかず、少し内側へ反らせた状態で声を出して音を作ります。
light(光)/ right(右)
語末の「L」はしっかりと発音を!
また、語末の「L」は、日本語の癖でついつい「ル!」と発音してしまいがちですが、それでは聞き取ってもらえないので、どうしてもできなければ、むしろ「ゥ」に近い音を出すことでネイティブスピーカーが聞き取りやすくなります。
↓
〇 インターナショナゥ × インターナショナル
語末の「R」は発音してもしなくてもいい?
car → 米)カァ 英)カー
tuは「ツー」にならないように
子音「t」と母音「u(日本語のウに近い音)」の組み合わせは要注意です。
皆さんは、日本語の会話の中で「two」という単語をよく「ツー」と発音しませんか?映画やゲームのタイトルで「なんとかかんとか・ツー」ってよく言いますよね。また僕ら日本人は、野球でも「ツーストライク」って言っているのに違和感を感じません。
英語で語頭に「ツ」の音が出てくるのは、「tsunami」ぐらいしかないかもしれません。その「tsunami」だって元々外来語(日本語)ですよね。
語尾が子音で終わる単語は母音を入れないように注意!
語尾に母音がなければ、入れないように気を付けましょう。入れてしまうとまったく違う単語として認識されてしまいます。以下に、例となる単語となるべく元の発音に近いカタカナ表記を半角なども交えて書いてみたので参考にしてください。
waiting
↓
〇 ウェイテ イン × ウエイティング
time
↓
〇 タ イム × タイム
get
↓
〇 ゲッ トゥ × ゲット
こうやって見ていくと、日本語で日常的に使っているカタカナ英語がどれだけ元の発音とかけ離れているかが分かると思います。
日本人の苦手な英語の発音 まとめ
今回は日本人が苦手とする英語の発音に的を絞って解説しました。いかがでしたか?
英語の発音は日本語の発音と大きくかけ離れています。
しかし、英語の発音一つひとつをすべて矯正しなければならないということはありません。
直さなければ絶対に通じない発音にポイントを絞って矯正した方が挫折感も少なく、より早く英会話が上達すると僕は考えています。
皆さんには、僕が今回の記事で紹介した内容を頭に入れていただいて、一日でも早く自然な英会話を楽しめるようになれれば幸いです。
それでは、最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
コメント